忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しかも緑コスと聞いて…!
ばんざいの気持を込めて?昔発行した人形劇の徐庶×劉備本を再録しました♪
いろいろ勘違いとか多い話だったものでお蔵入りと決めていたんですけどね、久々に読み返してみたら、人形劇徐庶に対する愛というか思い入れだけはちゃんと詰まった話だったなーと思いまして。
少しでもおたのしみいただければうれしいですv

徐庶のキャラも気になるけど、劉備と曹操をつなぐエピソードがあるといいなぁ。
そしてそして、魏はいよいよイクさま来るか…!とどきどき。
でもって呉は魯粛希望。新三国みたいな知性派がいいけど、定番のお人好しキャラでもそれはそれで…。
脱モブの夢は尽きないですね~。
そして最後に「戦ムソに行長希望」と小声で呟いて終わります。うんわかってる。ないよねこれは…。
ええっと、用意していた無料配布本、だいぶ早い時間帯になくなってしまったようで…ほんとうに申し訳ありませんでした(土下座)
それにしても祭りパワーすごかったです…劉備たん、人気者だなぁ…!
無配って、普通に売るより出ない印象だったこともあって、完全に部数を読みちがえていました;
実は白旗モードだったペーパーも前日ギリギリで作ったし、いつも新刊1冊だせるかどうかの自分としては、かなりがんばったつもりだったので、もし欲しいと思ってくださっていた方のお手元に届かなかったとしたら残念でなりません。
秋交地までオフの予定はないし、でも元々R18で考えていた話だったので、ちゃんと書き直したい気持もあって…うーん、どうしよっかなーと考え中です。

最後になりましたが、お相手してくださったみなさま、ありがとうございました!たのしかったです~><
わたしホ○大好きなんだよね!と全力で叫べるこの日のおかげでまた日常を乗り切れます。今週もがんばろう♪
表紙もできたし、これでなんとか新刊死守できそうです。ペーパーはほぼ白旗確定かと;
日曜の交地について、OFFページにもUPしてありますがこちらにも。

【新刊】
「いつも想う」
無双OROCHI2 曹操×劉備
*無料配布*

劉備祭本部さま(スペースNo.お33・34)に委託させていただきます。
よろしくお願いします♪


最後に、お返事不要とありましたが、Tさまへ。
新刊ですが、上記案内の通り、劉備祭本部さまへ委託させていただきます。
机上に並んでいると思いますので、よかったらもらってやってください。
こちらこそお会いできなくて残念です。次の機会にはぜひまた、いろいろお話しさせてください♪
なのですが、どうにか目途がついてきたのでOFFページに新刊情報をUPしました!
なんかもーありがちなネタで笑っちゃうんですが、すごくたのしんで書いてますw
できればこの週末で脱稿したいですー。がんばれ自分!

タイトルは「もう一度君にプロポーズ」と悩んだんだけど(←嘘ですw)、前作の朝ドラ「カーネーション」の副題のなかから選びました。
そのカーネーション、ストーリーはもちろんストーリーとばっちり合っていた副題がすごく好きで、それが花言葉だと、ずいぶん経ってから知りました^^;
「いつも想う」の花は「母子草」なんだそうで、つまりは親子や家族の愛情をあらわす言葉なのでしょうけど、まぁいっか、好きな言葉だしね、ってことでご容赦を。

あとあと、さらに時間があれば、遠呂智様→劉備←諸葛亮の小話でペーパーを作りたいという野望も。
OROCHIワールドは考えれば考えるほど深いというか、フリーダム過ぎてネタが尽きない感じです。こっちもなんとか間に合いますよーに。

それでは原稿に戻りますー!
落選が決まってしばらく無気力に遊び暮らして(というか残りのGWを満喫してw)いたのですが…捨てる神あれば拾う神ありってこのことですね!!
劉備祭さまからありがたいご提案をいただきまして、劉備祭本部さまへの委託という形で参加できることになりました!
ありがとうございます~!!!(感涙)

で、再び原稿がんばり中です。
いまのところですが、新刊はOROCHI曹劉本(女性向け・無料配布)の予定です。
無事発行できますように…!
Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR