昨日借りてきた、人形劇三国志を、夕方から鑑賞。
あまりの懐かしさに、もう、泣けてしまいました。
管理人と人形劇三国志との出会いは、二十数年前。
まだ、ランドセルを背負ってる、というより、背負われている、というようなお年頃。
同級の友人(♀)に薦められて鑑賞、即、ハマりました。
45分オリジナル版の、初回放送時で、話は長坂の辺り。淑玲(糜夫人)が、いきなり死にました(泣
おそらく、人生ではじめての萌え、を感じたのが、この作品です。
玄徳が死ぬ回では、当時、家庭用ビデオデッキは普及しておらず、音だけでも残そうと、カセットテープを用意。で、雨の中、孔明が嗚咽する名場面で(森本レオ氏の名演です!!)いっしょに泣いてしまい、自分の泣き声まで録音されてしまう、なんてことも///
友人の家には、人形の写真集、『三国志百態』があり(しかも2冊。保存版と観賞用)、それを眺めては美麗な人形たちに、ため息、の日々でした。
その後、吉川、柴錬、陳舜臣、と読み進み、三国志オタクへの道をまっしぐら。そして、読書好き、にもなりました。
ちとおおげさかもしれませんが、人生を変えた(決めた?)一作、と言っても過言ではありません。
で、今日、久しぶりに動く人形たちを見て、あらためて気付きました。
無双も含め、今日までさまざまな三国志キャラを見てきましたが、管理人の中では、やはり、あの人形たちがデフォなんだなぁ、と。
融通がきかなくて、ときにイラっとさせられるけど、2枚目でめちゃかっこいい(ってか、美人さん♪)玄徳。誠実で、思慮深い関羽。血の気が多く、失敗も多いけど、ひょうきんでどこか憎めない張飛。いつも真っ赤な衣装で登場!!(ちなみに玄徳は青)悪役の魅力たっぷり曹操。岡本信人氏の声もラブww・・・ちびっこの頃に感じたときめきを、しみじみとかみしめました。
このままだと、孔明が出てきたら、ラブな気持がよみがえってしまうかも。。。もう、孔明人形の美しさときたら、筆舌に尽くし難し、ですから!!また、前述の、森本レオ氏の声も、良いんですよ~///今からどきどきです。
気が向いたら、レビューとか書いちゃうかも。
曹劉萌えONLYで、みどころ紹介、とか(笑
今日見た3話だけでも、萌えどころ満載でしたww
曹劉初対面の場面で、玄徳、縛られてますからっ!!!
あ、もう止まらなくなるので、この辺で。
しばらくは、人形劇で妄想するおバカ発言が連発すると思いますが、お見捨てなきよう、お願いします。