忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アクセス解析
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ということで、熊本行ってきましたー!
肥後だよ肥後!!(←うるさい;)

こんなところ行きました! 的な旅行記を書きましたので、ご興味ありましたら、つづきからどぞー♪


まずは宇土へ。
熊本市街から路線バスに乗って行きました。
宇土高校正門からぐるっと左回りに坂道登って行ったんだけど…行けども行けども入口がなくてですね、お散歩中(?)の地元の方に訊いてみることに。

「あのー、宇土城址に行きたいんですけど…」
「あ、小西行長さんねー」

「さん」付け…!
…なんか萌えましたw

「近道教えてあげるわねー」ということで、畑のなかをつっきって、ちいさな土手を下りて行くルートを教えてもらい、無事、たどり着くことができました。ありがとうございました!



感動の対面!!



後ろから公園を望むの図。
祝日の昼間ですが、誰もいません;
一瞬切なくなったけど、気を取り直して一人撮影会を満喫しました♪



二の丸墓地方面の階段を下りて、ぐるっとしてみます。
それにしても、天気よかったなー。



石垣。清正が隠居所にしようと整備したんだそうで。



そろそろお別れです…ということで、行長公にごあいさつ。
また来るねーー!!


熊本城にも行きました。



行幸橋のたもとの清正像。渋い!!



飯田丸五階櫓と樹齢800年(!)のクスノキ。
清正も見たことあるはず…!



そして、宇土櫓!
宇土城の天守でないのは残念だけど、そんな言い伝えのあるこの櫓が焼けずに残ったのは、なにかの因縁だと思いたい。

I

宇土櫓のてっぺんから見た、熊本城天守。



熊本城大天守から見た宇土櫓。
この後、本丸御殿を見学して、熊本城を後にしました。



外から見た宇土櫓もパシャリ。
加藤神社→旧細川刑部邸とまわって、本妙寺へ。



東光院。行長公の墓石に手を合わせてきました。

ひたすら石段をのぼり、ようやっと浄池廟に着いて手を合わせ、さらに300段(!)の石段をのぼると…



清正公がお出迎え!!
逆光なのが残念!



よくぞここまで歩いてきたな! と熊本城方面を望みます。
黄砂の影響でもやっとしてるらしく…、でもいい眺めでしたー♪



あとは熊本ラーメン食べたり馬刺食べたり辛子れんこん食べたりいきなり団子食べたりした(食べてばっか;)熊本の旅でしたw
お天気にも恵まれまして、いい旅でした~v
次は阿蘇とか天草も行きたいです。

ここまで長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!
Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR