忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は読書週間でした。

まずは読みかけの「宇喜多秀家 備前物語」を読了。
とりあえず…直家さまの縁戚になると、かなりの確率で族滅の憂き目に遭うことがよくわかりました; 怖っ!
あと、秀家のお坊ちゃんぶりがなんともほほえましかったです。
行長もちょこっとだけど出てきたので、まぁ満足。

次に読んだのが「火の国の城」。
こちらは再読。ずいぶん昔に真田太平記つながりで読みました。
池波版清正は相変わらず渋くてかっこいい! 熊本城で家康と戦う清正…見てみたかったなぁ。
久しぶりに読んで、ああ、この世界にはもう行長はいないのね…としんみりしてしまいました。
でもそんな運命を背負った二人が好きなんです。

最後は「戦国の風」。
こちらの行長もかっこいい! 晏牛頭さまとはまた違った魅力あふれる行長ですよね!!
海将やPHPのさわやか好男子な行長もいいけど、ダーティな面も持ち合わせた行長も素敵です。男も女も惚れるよね~///

しっかし、晏牛頭さまといい倶梨伽羅屋といい、商人出身・キリシタン・謎の半生…等、小西行長という人物の特異性ゆえに生まれたお話・キャラクターですよね。行長って、ほんと興味をかきたてられる人だよなぁ、と感じました。
さて、次はなにを読もうかなー♪
Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR