忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行長公の命日です。
今年はなにもできませんでしたごめんなさいのつもりでしたが、前日になって俄然やる気が出まして突発小話を書いてしまいました。よろしければ、続きからどうぞv


「どこ行ってたん? ずっと待ってたんよ、虎がいつ来てくれるか思って」
「仕方ないだろう、このところ、ずっと忙しかったのだから」
「それはわかっとるけど、でも……」
 さみしかった、と告げられて、清正は、ふくれっ面の行長を引き寄せた。
「すまなかったな」
 と素直に詫びて、腕のなかの行長を、ぎゅっと抱きしめた。
 変わらぬやわらかな感触に、陶然となる。ああ、行長の匂いだ。夢にまで見た、あの――。
 いや待てよ、と清正は思う。
 そもそも行長は清正に甘えたりしないし、大人しく抱かれたりなんてしない。
 清正にしても、行長に謝ったりしないし、やさしく抱いたりなんてしない。
「虎、どうしたん?」
 黒目がちのおおきな瞳がつやつやとひかって、清正の顔を映した。
 互いの立場が変わっても、この瞳のきよらかさだけは変わらない、と思っていた。だが、時勢は容赦なく二人を翻弄し、はるか遠くから互いを見つめることしかできなくなった頃には、行長の瞳は、暗く沈んでいた。そして、その瞳に映った自分の顔もまた、醜く歪んでいた。
 ああ、これは夢だ。唐突に、清正は思った。
「せっかく会えてうれしいんやけど、おれ、これから行くところがあるねん」
「知っている」
「虎の顔も見れたことだし、そろそろ行くわ」
「行くな」
「そんな、無茶言わんと」
「だめだ、行くな」
「頑固やなぁ。じゃあ、虎もいっしょに行こか?」
「それは……」
 行長が、清正の腕からするりと抜け出した。白い顔に綺麗な笑みを浮かべて、みるみるうちに、清正から遠ざかってゆく。
「待て、弥九郎、待ってくれ。おれもいっしょに――」
 そこでぱちりと目が覚めた。夢だ。ああやはり、夢だったのだ。
 行長の訃報を聞いたのは、半年以上も前のことである。それより以前に、関ヶ原での三成方敗戦の報に接していたので、驚きはしなかった。行長自身も、覚悟の上のことであったろう。
 その後清正は、行長の居城であった宇土を攻めて降服させた。
 宇土城は、美しい城だった。行長が城主として過ごした日々はほんのわずかだったというのに、清正にとっては唯一残った行長の形見のような気がした。
 だが、行長は去ったのだ。夢のなかでさえ、清正が止めるのも聞かず――。
 清正は、宇土城の破却を決めた。
「城は打ち壊し、石垣は土で埋めよ。その上に新たな城を築いて……そうだな、いずれ、隠居所にでもしようではないか」
 ――清正公の、摂津守どのに対する憎しみはこれほどまでに深いのか。
 ――いやいや、そればかりではあるまいよ、旧小西領の統治を円滑に進めるためには、摂津守どのを思い起こさせる宇土の城は、無用ということなのであろう。
 世上のうわさを余所に、新領主・清正の命は実行された。

「昔からそうだったが、あいつは弥九郎が絡むと、途端に面倒なことをするのだな」
「ははは、それもそうだな。“夢”のなかでは、あんなに素直だったのに――なぁ、弥九郎」
 耳の先まで真っ赤になった行長に、三成と吉継がかわるがわる囃し立てる。
「紀之介はん、佐吉っちゃん、おれのわがまま聞いてくれて、ほんま、おおきに」
「――では、そろそろ行くとするか」
 吉継の言葉に、三成と行長がそろって頷く。やがて三人は、並んで歩き出した。

 そして清正は夢を見る。
 最後に見た夢のなかで、行長は、ふんわりと笑って言った。
「おかえり、虎」
 清正がその夢から覚めることは、ついになかった。

 了

Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR