忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは、24日は清正の誕生日&命日、ということで小話をUPしました。
ま、間に合ってよかったー;
少しでもおたのしみいただければうれしいですv

次に、日本やったねーー!!
現地に行ってた同僚は先日帰国、無事でよかった…;
曰く、「南アフリカで戦って来たよ…!」
みんなにブブゼラブブゼラ言われて当惑顔でしたw

そして、携帯サイトは今日でなんと三周年☆
萌えの続く限りがんばりますので、これからもよろしくお願いしますv

末筆になりましたが、お返事不要のメッセージ、ありがとうございました!
励みになりました!!

いろいろと箇条書きで。

・通販締めました、ご利用ありがとうございました!
 お申込みへの返信はすべて送信済みです。
 未着の場合はお手数ですがメルフォ等でご一報ください。

・今日の戦国オンリー、所用で行けませんでした…(涙
 通販いっぱい申し込まないと!

・W杯、現地に行ってる同僚を捜そうとTV観てたらすっかり俄かサポーターにw
 デンマーク戦がんばれー!!
 …結局同僚は見つからず。お土産はブブゼラかなーw

・アニメ三国演義、髭が風になびくのが気になるーw
 先週の英雄論、展開速すぎて萌えはイマイチでした…でもなぜホウレンソウw

・黄金の日日(DVDで鑑賞中)に清正登場!
 「虎之助は行長しか眼中にない」とか「宇土のウサギ」とかなんかもうどうしようかと…!
 軍議で喧嘩シーンは萌えの嵐でしたが、清正の挑発に乗せられた行長が、清正に机ひっくり返されてちょっとビビってるのと、最後にニヤリと笑う清正が激萌えでしたー///

・そんな清正の誕生日&命日がもうすぐですが…当日に更新できるかどうか微妙な状況。
 ギリギリまでがんばりまっす。

伴天連追放令まで来ました!

高橋信長にすっかりやられまして、前半はノブさま目当てで鑑賞。
助左が安土のセミナリオでノブさまを回想するシーンはよかったなぁ。
ノブさまがね、子どもたちの歌声を穏やかな表情で聴いていて、声を掛けようとするKY助左を扇で制するんだけど…、その所作がまた気品があって素敵でした~///

そんなノブさま亡き後のお目当ては、当然行長!
行長、予想以上に出番いっぱい! というか、秀吉の配下って官半がちょこっとずつと、三成と行長以外まったく出てこない;
このぶんだと、肥後半国拝領or朝鮮出兵でいきなり清正が登場して、「薬屋の小倅が~」とか言われることになりそう; うぬぬ…。
演じてるのは小野寺昭氏でね、丸顔でちょっとぷよぷよしててお坊ちゃんぽくて、見た目は宿敵の行長に近い感じかなー。120%片想いな美緒さまと助左のためにあれこれと力になってあげてるのは、懐が深いのか、ただ単にお人好しなだけなのか…;

しっかし、助左ムカつくわ~!
伴天連追放令のくだりで、行長を卑怯者呼ばわりって…、あれだけ世話になっておいてその言い草はないでしょ、一商人のあんたとは立場も背負ってるものも違うんだよっ、プンプン!

ま、助左以外はおもしろいので完走できそう。
清正、はやく登場しないかなぁ…。

まずは、当スペースへお越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
うれしいお言葉をたくさんいただきまして、サイトやっててよかったなーとしみじみしてしまいました。
曹劉スキーなみなさまとたのしい時間を共有できて、とってもうれしかったです。
新刊、お気に召していただけると良いのですけれど…どきどき。

差し入れもありがとうございました!
仕事のお供にいただきますねーv

そして通販を期間限定で開始しました。
いまのところ6/15まで予定しています。
在庫の状況によっては、早めに締めるかもです。
(いやまず大丈夫だと思いますが念のため;)
お申込み、お待ちしています!
ただいま絶賛準備中です!
荷物チェックしながら、ちょっと緊張してきました;
新刊、ちゃんと搬入されますように。
あと、天音さまの既刊2誌を委託させていただきます。
多分、暇でぽーーっとしてると思いますので、萌え話でもなんでもお気軽にお声掛けください☆
それでは明日、よろしくお願いします!
Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR