忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アクセス解析
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遺跡の街、ポンペイ編です。
あと、食べ物etc.編、とかって思ってたんですけど、写真の整理つかないので、ここで一旦終わります。舌の根も乾かぬうちにすみません;
こんな359まったく関係ないじゃん、な話題に、長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!!


ヴェスーヴィオ火山の噴火で、古代ローマの街並を残したまま灰に覆われたポンペイ。
歴史で習ったというよりも、英語の教材で扱われていた記憶があるのですが。。。
ローマ→ナポリ→ポンペイ、と電車を乗り継いで、日帰りで行ってきました。

フォロ
広大な遺跡の入口はいくつかあるのですが、ナポリからヴェスーヴィオ周遊鉄道でやってきた自分は、ヴィラ・ディ・ミステリ駅前のマリーナ門から入場。順路に従ってしばらく行くと、神殿などが集まるフォロに出ます。
向こうに、うっすら見える山影が、ヴェスーヴィオ火山。

石膏像1
いきなりですが、石膏像。予告なくあちこちに置いてあったりするので、こっちも驚きです;

石膏像2
しかも、こんな無造作に;この手のものは苦手な小心者なので、見かけるたびにひやひやでした;マジ怖いから!!

道路1
遺跡のなかは、こんな道路が続きます。この日も暑かったーー!!今、ヴェスーヴィオ山が噴火したら、まちがいなく石膏像になっちゃうよ、とか思いながらひたすら歩く。。。

秘儀荘の壁画1
体力のあるうちに、ここだけは行っておこう、と秘儀荘へ。
こちらが有名な「ポンペイの赤」の壁画。

秘儀荘の壁画2
この赤色は、現代の技術をもってしても再現できないのだとか。

道路2
道路は、中央が車道(馬車?牛車?)で、両脇が歩道。

横断歩道
十字路には、歩道と同じ高さの石を並べた「横断歩道」が。
遺跡を巡る現代人も、やはり歩きやすいのか、歩道を歩く人がほとんど。古代人の知恵は、現代にも通じるわけだ。2000年近く前、確かに「人」が暮らしていたんだなー、としみじみ。

らくがき
壁のらくがきw

居酒屋
カウンター式の居酒屋。立ち飲みだった模様。

フレスコ画
お屋敷のなかにあったフレスコ画。なんだかムフフな気がしてパシャリ。

緑間の道
石畳の道ばかり歩いて疲れた身には、ほっとなごむ、こんな道も。

円形闘技場
おおきな円形闘技場。人々の娯楽の場として不可欠だったそうです。


あついーー、しぬーー。。。と、この遺跡の成り立ちを思えば禁句な言葉を連発しながら巡った、ポンペイの遺跡。でも、古代ローマの街並そのままの姿を見ることができて感激でした。だって、本物、ですからね!
この後ナポリに戻って考古学博物館へ行く予定だったのですが、体力の限界を悟り、そのままローマへ帰りました。ちょっと残念だったけど。。。次はやぱ夏以外に行こう;
Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR