忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に続いて、人形劇三国志を鑑賞。
どっぷり、浸かっております。。。
今日は2巻の4~6話。
ソソ様、玄徳へはじめての告白(?)、とか、萌えどころ満載でした///
レビュー、書きたいな。。。書いちゃおっかな。。。

あ、人形劇ではですね~、劉備はデフォルト字(あざな)で呼ばれてます。
「玄徳兄者」とか「玄徳さま」とか、そのまま「玄徳」とか。
昔は違和感なかったけど、今聞くと、なんか、ね。
ソソ様が「玄徳」って呼ぶだけで(もちろん、岡本信人ヴォイス)、「ぃやらしい~///」と感じてしまう。。。

あと、人形劇は、声を担当する俳優さんが少なくて、一人で何役も掛け持ちしてます。
担当の役同士が話す場面では、一人芝居、なんてことも。
今日は、ソソ役と董卓役担当の岡本氏が、暗殺未遂シーンを一人芝居で乗り切ってました(汗
岡本氏は演技達者なせいか掛け持ちが多く、ソソ様と同じ声の雑兵がいたりして笑えます。

明日から仕事だけど、早く帰って、残る3話を見なければ。
ちゃっちゃと働いて、ノー残業めざして、がんばるぞ。

昨日借りてきた、人形劇三国志を、夕方から鑑賞。
あまりの懐かしさに、もう、泣けてしまいました。

管理人と人形劇三国志との出会いは、二十数年前。
まだ、ランドセルを背負ってる、というより、背負われている、というようなお年頃。
同級の友人(♀)に薦められて鑑賞、即、ハマりました。
45分オリジナル版の、初回放送時で、話は長坂の辺り。淑玲(糜夫人)が、いきなり死にました(泣
おそらく、人生ではじめての萌え、を感じたのが、この作品です。

玄徳が死ぬ回では、当時、家庭用ビデオデッキは普及しておらず、音だけでも残そうと、カセットテープを用意。で、雨の中、孔明が嗚咽する名場面で(森本レオ氏の名演です!!)いっしょに泣いてしまい、自分の泣き声まで録音されてしまう、なんてことも///

友人の家には、人形の写真集、『三国志百態』があり(しかも2冊。保存版と観賞用)、それを眺めては美麗な人形たちに、ため息、の日々でした。
その後、吉川、柴錬、陳舜臣、と読み進み、三国志オタクへの道をまっしぐら。そして、読書好き、にもなりました。
ちとおおげさかもしれませんが、人生を変えた(決めた?)一作、と言っても過言ではありません。

で、今日、久しぶりに動く人形たちを見て、あらためて気付きました。
無双も含め、今日までさまざまな三国志キャラを見てきましたが、管理人の中では、やはり、あの人形たちがデフォなんだなぁ、と。

融通がきかなくて、ときにイラっとさせられるけど、2枚目でめちゃかっこいい(ってか、美人さん♪)玄徳。誠実で、思慮深い関羽。血の気が多く、失敗も多いけど、ひょうきんでどこか憎めない張飛。いつも真っ赤な衣装で登場!!(ちなみに玄徳は青)悪役の魅力たっぷり曹操。岡本信人氏の声もラブww・・・ちびっこの頃に感じたときめきを、しみじみとかみしめました。
このままだと、孔明が出てきたら、ラブな気持がよみがえってしまうかも。。。もう、孔明人形の美しさときたら、筆舌に尽くし難し、ですから!!また、前述の、森本レオ氏の声も、良いんですよ~///今からどきどきです。

気が向いたら、レビューとか書いちゃうかも。
曹劉萌えONLYで、みどころ紹介、とか(笑
今日見た3話だけでも、萌えどころ満載でしたww
曹劉初対面の場面で、玄徳、縛られてますからっ!!!

あ、もう止まらなくなるので、この辺で。
しばらくは、人形劇で妄想するおバカ発言が連発すると思いますが、お見捨てなきよう、お願いします。

今日も、まったりのどかな一日。
ネットという名の大海を、ゆらゆらと漂っておりました。

昨日の記事であげた、人形劇三国志のDVD全巻セット。
今日になって、欲しいなモード、急上昇。
もう、オトナだしね。
年内に行くつもりだったリュビたんお墓参り予算を充てれば、余裕×2♪などと考えつつ、検索していたら。。。(←仕事中)
どうやら、時代劇チャンネルで再放送があるらしい。
でも、10月から。そんなに待てません!!

さらに検索。(←もちろん仕事中)
おおっ、図書館に、けっこう置いてあるらしい。へぇ~。
そういえば、国営放送の子ども向け番組、って位置づけでしたね。
ええ、当時、お子さまでしたよ。そういえば。
萌え視点での記憶しかないので、すっかり忘れていました(汗

で、あっさりみつかりました!!近隣市区町村の図書館に、全巻そろっている模様。
ビデオなんだけど、45分オリジナルバージョンの「完全版」です!!

も、今すぐにでも飛んでいきたいのですが、ぜんぜん仕事してなくても一応社会人なので、ぐっと我慢。
金曜の、夏コミの帰りか、土曜かな。
ああ、待ち遠しい!!!

人形劇ソソ様、何度振られても、玄徳へ猛アタック!!
人形劇と、その後に読んだ吉川三国志のおかげで、わたしの曹劉脳ができあがりましたww
でも、当時いちばん好きだったのは、孔明。(で、水魚脳も、できてたりする。。。)
ですが。
ある事件を境に、孔明は、1位の座から転がり落ちたのです。。。
ま、この話は、いずれまた。(するのかなぁ??)

Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR