忍者ブログ
なるべく3594ネタ。ちょこっと日々ネタ。ちょこちょこっと旅ネタ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アクセス解析
18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローマ編、2回に分けました。
あと、ポンペイ編と、食べ物etc.編で終わる予定。



やってきました、永遠の都・ローマ。
見どころ盛りだくさんで、毎日歩きまわりました!

カンピドーリオ広場
まずは、古代ローマの中心地、カンピドーリオ広場へ。
マルクス・アウレリウス帝の騎馬像がお出迎え。マルクス・アウレリウス帝の生没年は121-180ですから、後漢末期と重なります。彼の息子のコモドゥスが161年生まれ。。。お、劉備たんと同い年!感慨深いですな。
ちなみにこの騎馬像はレプリカです。

マルクス・アウレリウス帝の騎馬像
本物はこちら。広場のすぐ横に入口がある、カピトリーニ美術館のなかにあります。この美術館もたのしかったw

キケロ胸像
ローマ皇帝の胸像が、ずらーーっと並んだ部屋とかあったのですが、ここはあえてキケロをチョイス。

アンティノー
ハドリアヌス帝の寵童・アンティノー。相当な数の彫像をつくらせ、別邸に飾ったとのこと。すごい愛情表現だ;そのせいか、アンティノー、フィレンツェのウッフィツィにもいたし、ローマのほかの美術館でもみつけた。何体つくったんだ、ハドリアヌス:

アップで
まぁ、曹劉で考えれば、曹操様が劉備の裸の絵を部屋じゅうに飾っておくようなもんだ。
東西の感覚の違い?みたいなものを感じます。。。

フォロ・ロマーノ1
念願の、フォロ・ロマーノにやってきました。

フォロ・ロマーノ2
暑かったー!!日陰もほとんどなくてね。

ドムス・アウグスターナ
それでも歯を食いしばり、古代ローマの高級住宅地、パラティーノの丘へ。日本でいえば、松濤みたいなところか。写真はアウグストゥスのお家の跡。

パラティーノの丘からの眺め
パラティーノの丘から見た、フォロ・ロマーノ。向こうにコロッセオも見えます。

コンスタンティヌス帝の凱旋門
フォロ・ロマーノとコロッセオの間にある、コンスタンティヌス帝の凱旋門。

コロッセオ
おなじみコロッセオ。

コロッセオのなか
なかはこんな感じ。

アウグストゥス立像
こちら、マッシモ宮にいらした、最高神祇官姿のアウグストゥスv

アップv
トーガをね、くるっと頭に引っかけるだけで、神官スタイルに変身できるそうです。トーガって、インドのサリーじゃないけど、1枚の布をくるくるっと巻いて着るそうです。ひだの寄せ方とかで、おしゃれを競うのだとか。
このアウグストゥスが、いちばん好きv

ローマ編②へ続きます。

Copyright c ねても。さめても。 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]

PR